大東亜共栄軒 2
Great east asia co-prosperity Restaurant 2

2006年5月4日
富山市民プラザ マルチスタジオ
王楚禹(ワンチューユ・中国)



ワンチューユと初めて会ったのは2000年夏の「第1回Openパフォーマンスアートフェスティバル」で、中国での初めての国際パフォーマンスアートフェスティバルだった。中国にたくさんパフォーマンスアーティストがいることは、知られていたし、何人ものアーティストが霜田誠二さんのNIPAFにも来ていた。しかし中国国内で国際パフォーマンスアートフェスティバルが開かれるのはこれが最初だった。

国際といっても、海外からはフィンランドのRoi Vaara(ロイ・ヴァーラ)、向井千恵さんと私が参加しただけだった。北京市とはいえ中心から2時間もかけて、4台のマイクロバスに乗って観客もアーティストも、農村の民宿を借り切った会場に向かった。リュウジンさんのコカコーラを満たした大きな甕に入浴するパフォーマンスで警察がどこからともなく入り込み、中止させられた。企画者とアーティスト、観客の4人が連行された。私たち外国人もパスポートを取り上げられ、その場で尋問された(夕方パスポートは戻り、4人は深夜解放された)。
http://www.araiart.jp/bipaej.html 参照

写真は2002年6月香港での「ART ATTACK」での「中華人民共和国憲法(要約) 」という作品。このイベントは香港サイドで天安門虐殺に抗議する文化運動として企画された。この種のイベントに参加することは、中国本土のアーティストにとって危険なことだ(現在でもそれは変わらない。中国公安は調べようと思えばいくらでも調べ上げることができるからだ。本土では現在でもこういうイベントは開けるはずがない。そして香港でも開きにくくなってきている)。

中華人民共和国憲法(要約) 」は中国のどこの書店でも安く手に入る(しかし、誰も買わない)。その憲法に細工をし、普通に開くと中身がひっくり返るようになっている。王楚禹はまず自分の指をカッターで切り、この憲法に血を滴らせる。そして、今は同じ憲法のもとに生きることになった香港の観客に、3冊の憲法をそれぞれ渡し、そしてすべての観客に好きなところを舞台で朗読するように乞う。

私も朗読したが、漢字なのでその内容はおぼろげながらわかった。表現の自由や集会の自由という言葉が認められた。その後岩波文庫の「世界憲法集」で訳を読んだが、農民、労働者の自由と権利をうたった悪くはない憲法なのである(社会主義・共産主義の理想を体現しているのだ。日本の憲法が軍隊を持たないとうたっているように)。

さて、香港の観客は大声である語句を繰り返す者、途中で泣き始める者といろいろだった。
いっしょに参加していた高橋芙美子さんは「人民」という語句を「じんみん」と繰り返して読んでいたが、そのうち客席から「れんみん」という発音で唱和が始まった。彼女がどの文字を探し出して読んでいるのか、伝わったのだった。(荒井真一)





「中華人民共和国憲法(要約)

王楚禹(ワンチューユ・中国)
1974年 陝西省生まれ 現在北京在住
1993年 陝西教育大学美術科卒業
2000年- 北京アートスクールにて教員
2003年- DaDao ライブアートフェステバルのキュレーターとしても活躍

主な展覧会&フェステバル
2006年
Wang Mian Grocer Documentary Project'(Songzhuangマーケット・北京)
2005年
'China Live'   中国アートセンター、グリーンルーム(マンチェスター・英)
バルト海現代アートセンター(Gatshead・英)
ブルーコーストアートセンター(リバプール・英)
チャプターアートセンター(カーディフ・英)
Arnolfiniアートセンター(ブリストル・英)
ウォリックアートセンター(コベントリ・英)
コールチェスターアートセンター(コールチェスター・英)
V&A美術館(ロンドン・英)
‘Flabbinessism’ Soka ギャラリー (北京)
'香港on the Move' (香港)
2004年
第2回DaDaoライブアートフェステバル Jian Wai SOHO(北京)
第5回Openパフォーマンスアートフェステバル(北京)
'After Shopping' インターナショナルパフォーマンスイベント(北京)
'Liverpool Live' リバプールビエンナーレ(リバプール・英)
'Shu Yang & Wang Chuyu'(ハル・英)
2003年
'Transborder Language' 798アートディストリクト(北京)
'Bluesky Exposure'(北京)
1st DaDaoライブアートフェステバル 798アートディストリクト(北京)
2002年
'ART ATTACK”香港文化センター(香港)
'China's New Photography' 第2回平揺国際写真フェステバル(山西省平揺)
'Bridge'現代美術展覧会(長春・中国)
'Longmarch'(雲南省・中国)
2001年
映画出演 'Beijing Suburb'(北京)
'Space 180' プライベートスペース(北京)
'4th June 2001' プライベートスペース(北京)
'Chinese Kongfu' プライベートスペース(北京)
2000年
 'Fuck Off' 現代美術展覧会(上海)
第1回Openパフォーマンスアートフェステバル(北京)
'Animal Game' パフォーマンスイベント(長春・中国)
1999年
 'Paintings from 1970s Generation' Wan Fung ギャラリー(北京)
'Floating in the Air' アート&デザイン美術館 (北京)
1997年
'10 Painters Exhibition', Richu ギャラリー(北京)
小説:'Identity'、'Cold Snap' 等


Back to 大東亜共栄軒 2

Back to ARAIart.jp